たいようブログ

*食・節約・生活についての情報発信をしていきます*

本サイトのコンテンツにプロモーションコードを含みます

【簡単で失敗しない黒豆の煮方】クギや重曹なし、圧力鍋なしでも大丈夫!余った黒豆の救済

初投稿2023年12月6日最新更新日2024年4月28日

おせち料理や普段食べている黒豆は市販品を買っているけど、自分で黒豆を炊いてみたいな。

 

・初めて黒豆を煮たいけど大変そう。

・黒豆の炊くのは難しそうなので、簡単な煮方を知りたい。

・クギや重曹、圧力鍋がないけど、黒豆は作れるの?

 

そんなお悩みはありませんか?

 

実は、私も黒豆が好きで作りたいけど、1人で作るのは初めてなのでなかなかやる気が出ませんでした。そして、黒豆を煮るときは圧力鍋でクギや重曹を入れるというレシピを見ますが、我が家では圧力鍋やクギ、重曹がありません。

圧力鍋で炊き重曹を入れると黒豆がやわらかくなるらしく、クギを入れると黒豆の色が鮮やかになると言われていますが、そもそも家で食べるのだから黒豆の皮がシワになったり、鮮やかにならなくても美味しかったらいいのは?我が家のおばあちゃんはどれも使ってなかったけど、やわらかい黒豆で美味しかったな。

ちょうどお正月も近くおぜち料理に作ってみたいなと思ったので、先日おばあちゃんのレシピを参考にして、初めて1人で作ったら美味しく出来上がりました。

この記事では、クギ、重曹、圧力鍋なしでも簡単に作ることができる黒豆の煮方を紹介しますので参考にしてみてください。

 

 

 スポンサーリンク

 

クギなし、重曹なし、圧力鍋なしでも簡単に作れる黒豆の煮方

重曹や圧力鍋を使用すると短時間で黒豆がやわらかくなりますが、なくても自宅にある普通の鍋で、長い時間煮れば黒豆はやわらかくなりますので、わざわざ圧力鍋を買う必要はありませんし、重曹も使う必要がありません。そして、落とし蓋がなくてもアルミホイルやクッキングペーパーを使っても問題ないです。

なるべく家にあるものを代用して作ってみてはいかがでしょうか?

 

黒豆煮に使う材料

 

黒豆 200g
三温糖 150g(私は三温糖を使いましたが
家にある砂糖で構いません)
1200cc
なべ 1
落とし蓋 私は落とし蓋がなかったので
アルミホイルにしました
差し水 約400cc

 

黒豆の購入はこちらからできます。

 

 

黒豆の作り方

  1. 黒豆を軽く水洗いします。
    黒豆を軽く水洗いします。
  2. 水を沸騰させ、黒豆を入れて一晩(12時間ほど)寝かせます。

    沸騰したお湯を注ぐ。12時間置きます

    12時間置いた黒豆。煮汁が真っ黒。
  3. 翌朝、鍋を火にかけアクが出てきたら取ります。沸騰するまでは中火で構いません。
    アクが出てきたら取り除きます。
  4. 沸騰してアクを取り除いたら、弱火にし落とし蓋をし黒豆がやわらかくなるまで煮ます。砂糖を入れると火を入れないので、指で軽く黒豆を潰せるぐらいまで煮てください。煮汁が少なくなれば差し水を入れます。私は2時間ほど煮て、途中差し水を200ccを2回入れました。
    落とし蓋をし、豆がやわらかくなるまで煮ます

     


    指で潰せるぐらい やわらかくなるまで煮ます。


  5. 黒豆が指で潰せるまでやわらかくなれば、砂糖を150g加え10分ほど弱火で煮て砂糖を溶かし、落とし蓋をしたまま冷めるまで待ちます。
    砂糖をいれ、冷めるまで待ちます。
  6. 黒豆が冷めれば、キレイな容器に煮汁ごと入れ冷蔵庫で1日置けば出来上がります。日が経つにつれ黒豆に甘みが入っていきます。

    冷蔵庫で保存します
  7. 冷蔵庫で4~5日ほどをめどに食べきるようにしてください。防腐剤が入っていないため日持ちはしません。大量に作らず食べ切れる分量で作ることをおすすめします。煮汁から豆が出ていたのか、少しシワになっていますが、味は問題なく美味しかったです。
少し皮にシワがありますが 問題なく美味しかったです



黒豆を煮るのに失敗しないポイント

  1. 私が使った黒豆は2時間でやわらかくなりましたが、黒豆の種類により煮る時間が変わってきます。砂糖を入れると豆がなかなかやわらかくならないので、とにかく黒豆がやわらかく煮ることが大事です。
  2. 煮汁が少なくなったら差し水を忘れず入れてください。煮汁から黒豆が出るとシワができる原因になります。シワが出ても味は問題なく美味しいです。
  3. 黒豆が苦くならないように重曹は使用しないようにします。重曹を使うと柔らかくなりますが、重曹の量が多すぎたりすると苦みが出ることがあります。黒豆をやわらかくするのは少し長く煮れば解決できます。

 

余った黒豆レシピ

毎日食べていても、どうしても黒豆が余ってしまって困ってしまうことがあります。そんな時は黒豆ゼリーや黒豆カップケーキにすると、子どもも喜んで食べてくれます。

 

黒豆ゼリー

家にゼラチンがあれば、すぐに作ることができます。

 

材料 4個分

ゼラチン 3g

黒豆の汁(約80℃) 150cc

お湯(80℃) 30cc

黒豆 約40個お好みで

砂糖 10g

砂糖は味見をして薄ければ入れてください。我が家は黒豆の味が薄めなので砂糖を加えました。

 

作り方

  1. 黒豆の汁と水を約80℃に温めた中に、ゼラチンを入れよく溶かし入れます。
    ゼラチンをよく溶かします
  2. ゼリー容器にゼラチン水を流し入れ、黒豆を入れます。

    容器に流し入れます
  3. 温度が冷めたら、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めれば出来上がりです。

    真っ黒いゼリーですが味は美味しいです

 

真っ黒で見栄えは悪いですが、ほのかな甘さの黒豆ゼリーです。

我が家は薄味なので砂糖が少なめですが、子どもはもう少し甘い方がいいなと。そして、見栄えが真っ黒で子どもうけは悪かったです。

ゼリーの黒い色をつけたくない場合は黒豆の煮汁を減らし、減らした分量をぬるま湯を加え入れ砂糖を増やせば半透明なゼリーになります。少し甘めにする方が食べやすかなと思います。

 

ゼリー作りに興味がある方は、梅シロップゼリー作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?

梅シロップゼリー

梅シロップゼリーの作り方はことらで紹介しています。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

 

黒豆カップケーキ

家にホットケーキミックスがあれば、すぐに作ることができます。

 

材料 4個

ホットケーキミックス 100g

たまご Mサイズ 1個

牛乳 20cc

砂糖 10g

バター 10g

黒豆 約20個お好みで

 

作り方

  1. オーブンを170℃で予熱の準備をします。
  2. 黒豆以外の材料をすべてボウルに入れ混ぜ合わせます。
  3. 混ぜ合わせた生地に黒豆を入れ軽く混ぜ合わせます。
  4. カップ容器に生地を入れ、170℃で20分焼きます。
  5. 竹串を刺して焼けていれば出来上がりです。まだ焼けていなかったり、表面の焼き色がお好みでなければ継続して焼いてください。

 

我が家はバターがあまり好きではないので少ない分量になってます。薄味ですがほのかな甘さのカップケーキです。

 

アイスクリームに黒豆のせ

アイスクリームに黒豆をのせただけですが、飽きてしまった黒豆もデザートとして食べればまた違った気分で食べることができます。

バニラアイスにみかんと黒豆をのせました

 

まとめ

クギ、重曹、圧力鍋なしでも簡単に作ることができる黒豆の煮方を紹介しました。なるべく家にある材料で作ることで、ハードルが下がり取りかかりやすいと思います。

今年のおせち料理の黒豆は自分で作ってみませんか?

初心者にもおすすめな黒豆です。

 

黒豆以外にも甘さ控えめな金時豆の煮方や大豆の煮物の記事も紹介しています。

金時豆

 

 

野菜と大豆の煮物

 

taimamatan.hatenablog.com

 

taimamatan.hatenablog.com

 

 

おせち料理に、「やすまるだしを使った年越しそばレシピ」と「かぶらなますレシピ」はこちらで紹介しています。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

 

taimamatan.hatenablog.com

 

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

 スポンサーリンク