たいようブログ

*食・節約・生活についての情報発信をしていきます*

本サイトのコンテンツにプロモーションコードを含みます

余った梅は冷凍庫へ。冷凍梅で梅干しの作り方と梅酢の活用も実例で紹介します。

初投稿2023年12月8日最新更新日2024年3月5日

梅が出回る時期になるとたくさん梅をもらって消費できなくて困ったり、たくさん買いすぎて梅が余ってしまうことはないでしょうか。

そんな方に試していただきたいのが、余った梅は冷凍庫に入れ「冷凍梅」にすることです。冷凍梅にしておけば、梅の時期が過ぎてしまっても梅シロップや梅干し作りをすることができます。また、梅シロップや梅干し作りをしている途中でカビが生えたりして失敗したとしても、冷凍梅さえあれば梅干しや梅シロップを作り直すことができます。

私も毎年余った青梅を冷凍していて、梅シロップを梅が出回る時期と秋に作っています。

この記事では15年梅干し作りをしている私が、冷凍梅を使って梅干し作りを実例で紹介しますので最後まで記事を読んでくださいね。

 

冷凍するのに便利なジップロック

 

 スポンサーリンク

 

冷凍梅の作り方の流れ

余った梅は冷凍梅にしておけば、好きなときに梅シロップや梅干しを作ることができます。

青い梅でも黄色い梅でもどちらも冷凍にすることはできます。

なるべく青い梅は梅シロップや梅酒、黄色い梅は梅干しや梅ジャムにするのがおすすめです。

 

梅の下ごしらえ

  1. 青梅はアクが多く漬けた梅が苦くなる原因になるため、2時間ほどアク抜きをします。黄色い梅はアク抜きは不要です。
    青梅と黄色い完熟梅
  2. 梅を水洗いし、キッチンペーパーなどで水気を拭き取ります。
  3. 爪楊枝や竹串でヘタを取ります。
  4. ジップロックに梅とホワイトリカーを少量入れ、冷凍庫へ入れます。

    冷凍庫に入れます。
  5. 24時間以上冷凍すれば、冷凍梅の出来上がりです。

冷凍梅の出来上がり



材料と用意するもの

 

余っている梅

余っている梅
竹串や爪楊枝 数本
焼酎ホワイトリカー(消毒用) 少量
ジップロック 1枚

 

 

冷凍梅を使った梅干しの作り方の流れ

冷凍梅がある方はここから始めてください。

 

冷凍梅が自宅にない方は、下記で冷凍梅を購入することができます。

 

 

材料と用意するもの

 

冷凍梅

200g
粗塩 20g(塩分10%)
焼酎ホワイトリカー(消毒用) 少量
ジップロック 2枚
重石(必要に応じて)  

 

黄色い完熟梅は皮がやわらかく実がつぶれる可能性がありますし、元々梅酢が出やすいため、重石をしなくても大丈夫です。

青い梅は、梅酢が出にくいので重石をすることをおすすめします。

 

精製塩と粗塩の違い

梅を漬けるのに向いている塩の種類があり、梅干しには粗塩が向いていると言われています。

 

精製塩

さらさらした塩のため、梅と塩が馴染みにくいため梅干しには向いていません。

 

粗塩

しっとりした塩のため、梅と塩が絡みあい梅干しに向いているので、こちらがおすすめです。

私が使っている粗塩



梅を塩に漬ける

  1. ジップロックホワイトリカーで消毒します。
  2. 冷凍梅と粗塩をジップロックに入れ、梅と塩を馴染ませます。梅酢が漏れてこないようにジップロックは2重にします。

    梅と塩を馴染ませます
  3. 重石をのせ、なるべく涼しいところで保存してください。

    梅酢をでやすくするために重石をのせます。
  4. 1日すると梅酢が出てきますので、ジップロックを揺らし梅に梅酢がかかるようにします。

    1日で梅酢がこれだけ上がってきます。

     

    冷凍梅を使うと梅酢が出やすく感じました。梅酢が出にくい場合はこちらの記事を参考にしてください。

     

    taimamatan.hatenablog.com

     

  5. 塩分が10%なので冷蔵庫で保存し、カビなのが生えていないか時々梅の様子を見るようにしてください。

    1月後梅酢がたっぷり出てきます。
  6. 2ヶ月ほど冷蔵庫で保存すれば白梅漬けの出来上がりです。
    白梅漬け出来上がり。
    キレイな容器に入れ冷蔵庫で保存します。
少し皮がかたかったです。

 

 

今回は青梅を梅干しにしたため、皮がかたくとても酸っぱい梅干しに仕上がりました。冷凍梅を梅干しで作るのであれば、黄色い完熟梅の方が梅が熟し甘みがあるので、冷凍完熟梅を使うことをおすすめします。

冷凍完熟梅は朝ごはん本舗公式サイトで購入できます。

 

塩分が10%なので必ず冷蔵庫で保存し、1年をめどに食べ切るようにしてください。

 

冷凍梅は冷凍することで梅の組織が壊れるため、天日干しをすると梅の実がペチャンコになるので天日干しはしていません。

 

 スポンサーリンク

 

 

余っている梅酢の活用法

余っている梅酢はいろいろなものに活用することができます。

白梅酢の活用

白梅酢は、カビが生えてしまった梅をホワイトリカーで洗い天日干しをした後、余っている白梅酢に漬ければカビが生えた梅干しを救済できます。

カビの対処法はこちらで紹介しています。

taimamatan.hatenablog.com

 

赤梅酢の活用

我が家は赤しそ漬けをすることが多いため、毎年必ず梅酢が余ってきます。

白梅漬けを赤色に染める

今回は梅の時期ではなく赤しそが手に入らなかったので、白い梅を赤梅酢に漬けてみました。

2ヶ月たった白梅漬け

 

  1. きれいな容器を消毒します。
    余っている赤梅酢で白漬けを漬けます。
  2. 白梅漬けをビンに入れ、余っている赤梅酢を注ぎ、1ヶ月ほど保存すれば出来上がりです。
    冷蔵庫で1ヶ月保存します。

 

右側が白梅漬け
左側が赤梅酢で漬けた梅漬けです。

 

酸っぱかったので氷砂糖を入れて甘くしました。

氷砂糖を加えました。

 

元の梅が青梅で熟れていなかったので表面だけが甘く果肉は酸っぱいままでした。梅干しはやっぱり完熟梅で作るのがおすすめです。

 

赤梅酢を焼き魚にかける

焼き魚に少しふりかけるとお醤油の代わりに、塩味で梅風味のいつもと違う焼き魚を味わうことができます。

アジに梅酢をふりかけました

 

赤梅酢でお漬物

きゅうり

きゅうり1本を食べやすく切り、ナイロン袋に赤梅酢を大さじ1ときゅうりを揉み2時間ほど冷蔵庫に入れておけば簡単にお漬物ができます。

梅酢の塩分によりますが、長時間漬けると塩辛くなります。我が家は塩分20%なので2時間ほどでちょうど食べ頃になりました。

味を見ながら、置く時間を調整してください。

 

きゅうりの梅酢漬け

 

かぶら

かぶらの小さいのを1個、細く切り赤梅酢を大さじ1ナイロン袋に入れ揉み込みます。冷蔵庫で半日から1日おけば簡単なお漬物ができます。

かぶらは、きゅうりより漬かりにくかったので1日漬けました。

梅風味のかぶらの漬物

 

おせち料理におすすめ、かぶらのなます

もうすぐお正月なので、かぶらのなますに赤梅酢を混ぜるのもおすすめです。

かぶらのなます

 

材料

かぶら 小さいものなら2個、大きいものなら1個 (200g〜300g)

塩 5gほど

お酢 大さじ2

砂糖 大さじ2

赤唐辛子 輪切り 適量

 

  1. かぶらを1.5cm~2cmほどの大きさに切ります。
  2. かぶらに塩をふり、しばらく置き水分をを抜きます。
  3. かぶらから水分が出るので、しぼります。
  4. 砂糖と酢の二杯酢を作り、かぶらと輪切りの赤唐辛子を入れます。
  5. 冷蔵庫で3日間置けば出来上がりです。そのまま食べても美味しですが、赤梅酢をふりかけると梅風味のなますを味わえます。

 

赤梅酢をふりかけ、梅風味のかぶらなます

 

 

先日おせち料理の黒豆を初めて挑戦してみました。クギや重曹、圧力鍋がなくても簡単にできる作り方なので興味がある方は参考にしてみてください。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

赤梅酢は子どもの自由研究におすすめ

子どもの夏休みの自由研究で、ぶどうの皮と赤梅酢で絵を描きました。

本来、捨てるものを再利用できることが学べたそうです。

 

子どもの自由研究におすすめ

 

余っている梅干しの活用法

梅干しを作ったけどなかなか消費できなかったり、梅干しがあまり好きではなく冷蔵庫に入れたままになっている方には、魚の臭みとりや食欲がないときにおすすめです。

 

魚の臭みとり

煮魚を作るときに梅干しを入れることで魚の臭み取りで活用できます。

長い時間、梅干しを入れて煮ると梅の風味がキツくなるので、魚と梅干しを一緒に入れ5分ほどしたら梅干しを取り除きます。

サンマとクロダイの梅煮

 

食欲がない時のレシピ

私は体調が悪いときは梅干しを食べるようにしています。

梅干しのおかゆやシラス梅干しご飯、そうめんの梅干しのせがおすすめです。

梅がゆとシラスご飯梅のせ

 

王道の梅干しおにぎり。

そうめん梅のせと梅干しおにぎり

 

まとめ

余った梅酢の活用法と、梅が余ったら冷凍梅にすれば好きな時に梅干し作りができることを紹介しました。カビなどが発生して、どうしても作り直したい方には冷凍梅はおすすめですが、できることなら梅干し作りは生の梅で作った方が失敗が少なく美味しく出来上がります。

生の梅を使用した梅干しの作り方はこちらで紹介しています。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

我が家では青い冷凍梅は梅シロップを作る時に使用しています。冷凍梅を使用した梅シロップの作り方はこちらで紹介しています。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

生梅、冷凍完熟梅は朝ごはん本舗公式サイトで購入できます。

 

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

 スポンサーリンク