初投稿2023年8月15日最新更新日2024年9月1日
暦の上では立秋ですが、まだまだ夏の暑い日が続いています。
特にここ近年では、秋を感じられないように思います。
秋なのに、夏バテのような体がだるく、食欲がない症状が出ていませんか?
私も季節の変わり目になると、体調が安定しないことがあります。
特に食欲がないときは、梅干しを食べて季節の変わり目を乗り切っています。
この記事では30年梅仕事をしている私が、季節の変わり目に食欲がないときに、梅干しを食べたことで得られた効果を紹介しますので、最後まで記事を読んでくださいね。
- 夏バテと秋バテの違い
- 夏バテと秋バテの症状
- 梅干しの効果、栄養効能
- 食欲がないときの簡単梅干しレシピ
- 食欲がないときの梅を使った飲み物
- 夏バテ、秋バテ、季節の変わり目の対策
- 梅干しは災害時の非常食
- まとめ
スポンサーリンク
夏バテと秋バテの違い
夏バテは、夏の暑さと湿気にからだが慣れておらず体に不調が起こり、秋バテとは、夏のエアコンで体を冷やしすぎたり、冷たい食べ物や飲み物で胃腸が冷え、体に不調が起こることをいいます。
秋は夏の疲れがでたり、昼間の暑さと朝晩の気温の差で体調をくずしやすくなり、台風などで天気が安定しないため、体調不良が出やすい時期でもあります。
夏バテと秋バテの症状
- 食欲がない
- 疲れやすい
- 疲れがとれない
- 体がだるい
- やる気が出ないなど
さまざまな症状があらわれます。
私はすべて当てはまる症状です。
梅干しの効果、栄養効能
昔から梅干しは「その日の難逃れ」という、ことわざがあります。
朝、出かける前に梅干しを食べることにより、その日1日、悪いことから逃れられるようにと、梅干しを利用してきました。
私も朝食でご飯を食べるときは、梅干しを食べるようにしています。
クエン酸が豊富
梅に含まれている酸っぱい成分クエン酸には、体内の乳酸や水分などを排出する効果や、疲労回復の効果が期待されてします。
また、食中毒の原因菌をおさえる働きがあるため、お弁当に入れることで食中毒防止につながります。
子どものお弁当には、梅干しのおにぎりを入れています。
食欲増進
梅のクエン酸の酸っぱさで、胃腸や唾液の分泌がふえ食欲がます効果が期待されています。
私も食欲がない時は、季節に関係なく梅干しをおかずにしてご飯を食べています。
カルシウムの吸収促進
カルシウムはなかなか体に吸収されにくい栄養素です。
日本人はカルシウムが不足気味のため、梅干しを一緒にとることで梅に含まれるクエン酸が、カルシウムの吸収を高めるのに期待されています。
食欲がないときの簡単梅干しレシピ
私自身、食欲がない時は、食事を作りたくないので、簡単なレシピになっています。
梅干しとさつまいものおかゆ
さつまいものおかゆに梅干しをのせました。
朝ごはん本舗の完熟梅で作りました。果肉たっぷりでそのまま食べても美味しいです。
梅干しシラスご飯
ご飯の上にシラスと梅干しをのせただけです。
シラスのカルシウムと梅干しをとることで、カルシウムの促進につながります。
わかめと玉ねぎのにゅうめん梅干しのせ
玉ねぎと梅干しには、疲労を回復する効果が期待されている食材です。
また、そうめんを温かして食べることで内臓があたたまり、胃腸の働きが整い食欲増進につながることが期待されます。
にゅうめんのお出しにはやすまるだし公式サイトがおすすめです。
やすまるだしを使った記事はこちらで紹介しています。
豚肉と湯豆腐うめポン酢ダレ
豚肉のビタミンB1は疲労回復に効果が期待されている食材です。
赤身の豚肉、とうふ、大根、にんじん、きのこなどをお鍋にします。
梅干しをポン酢ダレに入れることで、食欲がなくてもあっさりと食べられます。
夏の暑さにピッタリ、「朝ごはん本舗のパリパリ梅」
福岡県にある通販サイトの「朝ごはん本舗のパリパリ梅」が大人気。
2023年お盆前に福岡のテレビ番組で紹介された商品です。
食欲がないときの梅を使った飲み物
食欲がなく食べるのがしんどい時は、とりあえず飲み物だけをと思い、梅を使った飲み物を飲んでいます。
1年中飲める梅ジュース
梅シロップを水で割り、ジュースとして飲みます。
梅と氷砂糖で作ったものなので、子どもも飲めるジュースです。
秋や冬におすすめ梅シロップお湯わり
梅シロップをお湯で割ります。温かいものを飲むことで体が温まります。
朝におすすめ梅白湯
白湯の中に、梅干しを入れて飲みます。
梅干しの酸っぱさが苦手な方は、酸味がやわらぐため梅の実が食べやすくなります。
梅干しを食べることで、食欲増進の効果が期待できるため、朝食欲がないときは梅白湯を飲んでいます。
夏バテ、秋バテ、季節の変わり目の対策
日常の食事や生活習慣を対策をすることで、季節の変わり目の不調を軽くするようにしています。
食事:温かいものを食べる。梅干しを食べる。
胃腸が冷えることで食欲がなくなるため、なるべく梅干しと一緒に温かいものを食べるようにします。
胃腸の働きが整えば、食欲増進につながります。
生活:湯船につかり早めに就寝
シャワーで済ませず湯船につかり、いつより早めに布団に入るよう心がけています。
良い睡眠をとることで、疲労回復に期待できます。
梅干しは災害時の非常食
昔ながらの塩分の多い梅干しは、災害時の非常食として用いられています。
秋は、台風などが多い時期です。
我が家では梅干しを災害時の非常食としています。
まとめ
季節の変わり目に、梅干しを食べると得られる効果を紹介しました。
梅干しは塩分が高いため、1日1個を目安に食べられることをおすすめします。くれぐれも食べ過ぎには注意してください。
来年の春、梅が出始めるころ梅干し漬けや梅シロップを作ってみませんか?
興味のある方は、こちらで記事を紹介していますので参考にしてみてください。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
スポンサーリンク