たいようブログ

*食・節約・生活についての情報発信をしていきます*

本サイトのコンテンツにプロモーションコードを含みます

酸っぱい梅干しが苦手な方へ。氷砂糖で甘い梅干しの作り方

初投稿2023年10月8日最新更新日2024年8月28日

完熟梅

ご飯のお供やお料理にも使いたい梅干し。でも梅干しの酸っぱさが苦手な方もいらっしゃるのはないでしょうか。

そんな方に試していただきたいのが自家製梅干しづくりです。氷砂糖を加えることで酸っぱすぎない甘めの梅干しに仕上がります。

我が家では、昔ながらの酸っぱい梅干しと、酸っぱすぎない甘めの梅干しを作っています。

この記事では15年梅干し作りをしている私が、酸っぱい梅干しが苦手な方へのオススメな漬け方と、梅干し作りが失敗する原因と対処法を紹介しますので参考にしてみてください。

 

酸っぱい梅干しが苦手な方におすすめです。

 

 スポンサーリンク

 

 

<梅干しが酸っぱいのはなぜ?>

梅の実にはクエン酸とリンゴ酸の酸っぱい成分が含まれています。

クエン酸の酸っぱさはレモンや梅にも含まれていて、その成分は梅干しに加工しても残ってしまうため梅干しが酸っぱい理由です。

 

酸っぱい梅干しが苦手な方には、ハチミツや氷砂糖などを加えることで、酸っぱさが軽減されますので、食べられるようになります。

我が家では、氷砂糖を加えることで甘めの梅干しにしています。

 

<酸っぱい梅干しが苦手な方へのオススメな漬け方>

酸っぱいのが苦手な方は、塩分を少なくし甘みを多くします。

赤しそには塩が含まれているため、赤しそを入れない方がいいかもしれませんので、赤しそを抜いた作り方を紹介します。

 

塩分を少なくすれば、カビが生えやすくなるため、必ず冷蔵庫で保存してください。

 

材料と用意するもの

完熟梅 1Kg
粗塩 100g(塩分10%)
氷砂糖 120〜150g(お好みで)

 

梅が出回るころは、6月初めから6月下旬ごろになります。

今年2024年は暖冬の影響で梅が凶作のため、手に入りづらくなっていますので、早めに購入することをおすすめします。

朝ごはん本舗公式サイトで完熟梅は購入できます。

 

35度以上のホワイトリカー消毒用 少量
ジップロック 2枚
重石 必要に応じて

 

準備する道具類は、こちらの記事で紹介しています。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

梅の追熟

青い梅があれば、追熟します。

ダンボールなどに入れ、涼しいところで2〜3日置いておくと黄色くなります。

スーパーの梅

 

我が家は完熟梅を朝ごはん本舗公式サイトで購入しています。

 

完熟梅を購入すれば、追熟はしなくていいです。

 

朝ごはん本舗さんの完熟梅2Kg

 

粗塩と精製塩の違い

粗塩

しっとりしたお塩です。

梅と塩がからみやすく、梅干しに向いているのでオススメです。

 

精製塩

さらさらしたお塩です。

梅と塩がからみにくいため、梅干しには向いていません。

 

下処理

  • 梅を洗う
  • 水気をとる
  • ヘタをとる

この順番で行ってください。

 

梅のヘタから水が入り、カビの原因になる可能性があります。

 

1.梅を洗う

ボウルに完熟梅を入れ、ひとつずつていねいに洗います。

 

2.水気をとる

ザルに梅をあげます。

キッチンペーパーでやさしく水気をふきとります。

 

3.ヘタをとる

竹串か爪楊枝で、ヘタをとります。

ヘタをとる時にキズや傷みのある梅もとり除いてください。

 

 

キズ梅の活用法はこちらで紹介しています。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

梅を塩漬けにする

ジップロックを消毒する

ジップロックの中にホワイトリカーを入れ消毒します。

 

梅をジップロックに入れる

梅とホワイトリカージップロックに入れ、まぜ洗い消毒します。

 

塩、氷砂糖をジップロックに入れる

塩、氷砂糖をジップロックに入れ、梅となじませます。

梅を平らにしジップロックの中の空気を、なるべく抜いて真空状態にしてください。

空気が入っていると、カビが生える可能性があります。

 

冷蔵庫で保存する

中身がこぼれないように、ジップロックを二重にします。

塩分が少ないので、冷蔵庫で保存します。

冷蔵庫のスペースによりますが、必要に応じて本などの重石をのせると梅酢が出やすくなります。

 

梅酢の常態確認

梅酢が上がりやすくするために、毎日ジップロックをゆすり、早くあげるようにします。

空気がたまっていれば、また真空状態にしてください。

1日〜3日ほどで梅酢が上がってきます。

 

梅酢が上がらなくても、冷蔵庫で保存しているため、カビが生える可能性は低いですが、心配な方は、重石を増やしたりホワイトリカーを少量加えてください。

梅酢が上がらないときの対処法は、こちらで紹介しています。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

干さなければ、3ヶ月ほど保存すれば、出来上がり

ときどき梅の様子を確認し、3ヶ月ほどで食べることができます。

冷蔵庫で保存するので、1年ほど日持ちはします。

 

赤しそを検討される方は、こちらの記事を参考にしてください。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

土用干し

梅酢が上がってから、土用干しをするまでに梅の様子を確認することが重要です。

土用干しを待つあいだにする記事は、こちらで紹介しています。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

梅雨が明けてカラッとした天気のいい日に、天日で梅を干します。

 

天日干しのやり方
  • 梅酢と梅をわけ、梅はザルに並べる
  • 日の当たるベランダなどに梅を干す
  • 梅をひっくり返し、夕方室内に取り込む

甘い梅干しなので、虫がよってくる場合があるため、気を付けてください。

 

この工程を3日間繰り返します。

 

干した梅が冷めたら、キレイな容器に入れ冷蔵庫で保存します。

土用干しの詳しいやり方はこちらの記事で紹介しています。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

土用干しの後、梅酢に戻さない

干す日数は、基本3日間ですが、甘い梅は虫などがよってくる可能性が高いため、短くしてもいいかも知れません。また、干したあとは梅酢に戻すと塩辛く酸っぱくなるため、梅酢には戻さないことをオススメします。

 

甘い梅干しの比較ではないですが、基本の梅干しの干す日数の違いや、梅酢に戻すのか、戻さないかを、比較した記事はこちらで紹介しています。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

taimamatan.hatenablog.com

 

干した梅干しの食べどき、保存方法

干した後、すぐに食べることはできますが3ヶ月ほど置くことで、梅の酸っぱさやしょっぱさが抑えられます。

キレイな容器に入れ、冷蔵庫で保存し1年を目処にお召し上がりください。

 

食べたときまだ酸っぱさが残っていたり、今お持ちの梅干しが酸っぱいときは、塩抜きをしハチミツをかけ2〜3日置いておくと酸っぱさが軽減します。

しかし、塩抜きをしてしまうと冷蔵庫で保存しても日持ちはしないので食べる分だけ塩抜きすることをおすすめします。

塩抜きの詳しい記事はこちらで紹介しています。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

梅干しを作るのが大変だなと思われた方は、出来上がった梅を購入するのがおすすめです。

 

 

 スポンサーリンク

 

 

<梅干し作りが失敗する原因と対処法>

 

梅干し作りが失敗する原因で1番多いのは、カビが生えることです。

 

梅干し作りでカビが生え失敗する原因

カビが生える原因は、水分、空気、温度など、さまざまな原因が重なり発生します。

 

  • キズや傷んだ梅はなかったか?
  • 梅や使用道具に水気が残っていなかったか?
  • 使用道具は、ていねいに消毒できていたか?
  • ジップロックを使用した場合は、空気を抜いていたか?
  • 保存場所は冷蔵庫や、涼しいところだったか?
  • 出来上がった後は冷蔵庫で保存したか?

などが原因にあげられます。

 

カビが生えた時の対処法は、こちらの記事で紹介しています。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

梅干し作りを失敗しにくくする対処法

  • 梅が傷ついていないものを選ぶ
  • 使用する道具の消毒
  • 保存場所
  • 梅酢が上がりやすい完熟梅を使う

 

梅が傷ついていないものを選ぶ

梅にキズや傷みのないものを選びます。

傷ついた梅はとり除き、別に漬けたり梅ジャムなどにします。

 

キズ梅の活用法はこちらで紹介しています。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

使用する道具の消毒

使用する道具類は、すべて消毒をして水気を拭きとってください。

 

使用する道具が増えると、カビの原因を作ることになり、消毒をする手間も増えることになります。

 

梅の保存場所

なるべく涼しいところや、温度変化の少ないところで保存してください。

塩分濃度が、15%以下であれば冷蔵庫で保存します。

塩分濃度が低く氷砂糖が入っているため、できあがれば冷蔵庫で保存することをオススメします。

 

梅酢が上がりやすい完熟梅を使う

梅干し作りで1番大事なのは、梅酢を早く上げることです。

 

梅酢が上がりやすい完熟梅を、朝ごはん本舗公式サイトで購入することをオススメします。

 

朝ごはん本舗さんの完熟梅。梅酢がたっぷり

 

朝ごはん本舗の完熟梅レビューはこちらで紹介しています。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

朝ごはん本舗公式サイト

 

<食欲がないときに梅干しがオススメ>

梅干しには、クエン酸が多く含まれていおり、クエン酸の成分には、食欲増進や疲労回復などの効果が期待されるといわれています。

私自身、食欲がないときや、季節の変わり目で体調をくずしたときは、梅干しを食べてのりきっています。

梅干しの栄養効能に興味がある方は、こちらの記事で紹介しています。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

<まとめ>

酸っぱい梅干しが苦手な方に、氷砂糖を入れることで甘みのある梅干しの作り方を紹介しました。

ジップロックで簡単に作ることができ、冷蔵庫で保存するため、カビが生える心配をせずに済みます。

 

味の好みは人により、それぞれ違うため、ざまざまなレシピで、少量を作ってみるのもいいかもしれませんね。

 

我が家の子どもは、酸っぱいのも甘いのもどちらも好きです。

昔ながらの酸っぱい梅干しは、塩分濃度が高いため、食中毒防止のためにお弁当に入れています。

酸っぱい梅干しおにぎり

 

 

甘めの梅干し以外にも、簡単に作れる梅干しや梅シロップの作り方も紹介していますので、参考にしてみてください。

 

taimamatan.hatenablog.com

 

taimamatan.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

 スポンサーリンク